神奈川県にある倉庫会社の請負会社です。お客様のご要望に合わせて様々な作業を請け負っております。

みなさんこんにちは。社員のTです。

外を歩いていると、金木犀がふと香ってくる季節になりました。

 

10月は、私Tの個人的な取り組みに区切りがついた月なので

今回はその内容をブログに書きたいと思います。

 

何に取り組んでいたかというと、人生最後のダイエットです(笑)

これまで、生活習慣に気を配ることなく、奔放に、自堕落な生活を送っておりました。

年々増える体重に年々落ちる代謝。

いつの日からか諦めは強みに代わり、元気に開き直った上で、体重計は長年埃をかぶっていました。

 

そんな私がダイエットするに至ったきっかけは、忘れもしない2024年9月。

休日に何気なく寄った献血バス。

そこで突然告げられた自分の体重。(いつも測定はしても通知はなかったのに…)

図らずも目を背けてきた現実を知ることになってしまい、

しかも想像をはるかに超えていた数字の衝撃を消化しきれず、しばらく悶々としておりました。

そして、ダイエットをするなら同時にいくつか検証してみてはどうだろうという考えに至りました。

 

【検証事項】

①最初に声をかけてくれるのは誰か

②何㎏落ちたら周りが気付くのか

③そもそも続けられるのか私?

(④)あわよくばブログのネタになるかも…

主にこの3つの結果に興味が湧き、身をもって検証してみようと決意します。

題打って「人生最後のダイエット」!!

「期間は1年間のみ」、「これを最後に金輪際ダイエットはしない」という前提で始めました

 

それでは1年の軌跡を書き綴ります。

 

~スタート~

まず手始めにしたのは情報収集。しかし調べるほどに情報が多く、内容も錯綜しています。

結論、やはり「食事」と「運動」。原点回帰です。

そして数字に一喜一憂しないため、極力体重計に乗らないようにしました。

ざっくり栄養バランスを意識して、苦じゃないレベルで体を動かしてみます。とにかくやってみる。

 

~3カ月(12月年の瀬)~

ここで、検証①最初に声をかけてくれるのは誰か の結果がわかります。

「痩せたんじゃない?」と初めて声をかけてくれたのは、

同じ現場で働いているHRMさんでした!すごく嬉しかったのを覚えています。

この時に、スタートしてから初めて測定してみると―2㎏でした。

 

~5カ月(翌年2月頃)~

検証②何㎏落ちたら周りが気付くのか の結果がこの辺りで出てきます。

開始から―4㎏くらいで、周りからちらほらお声がかかりました。

それもあって、この辺からやる気スイッチが発動。

 

~やる気スイッチON~

この間はちょっと真剣に取り組みました。

 

~停滞期(6月頃)~

ある時を境に減少がピタッと止まります。どうやら「停滞期」に突入したようです。

何をしても減らない(むしろ増えたりした)ので、ラストの3~4カ月はやる気スイッチもOFFに。

体重計も再び封印です。逃避します。

 

~ゴール~

今月10月に入り、気づけば昨年の献血有難迷惑事件から1年経過しました。

最終計測をしてみたら、逃避期間から何故か-2㎏していたので(ラッキー)

1年間で-10㎏という結果になりました。

検証③そもそも続けられるのか私? は、とりあえずやり遂げられました!

後半はグダグダでしたが、ある意味自由研究的な気持ちで取り組んだのが結果に繋がったと思います。

 

そして、こうして④ブログに書く こともできたので、

Tの人生最後のダイエットはひとまず終わりにしたいと思います。

この先リバウンドしたら、それが私の人生です。

 

血圧が下がったとか、嬉しいおまけ効果は色々ありましたが、

ブログに書けたことが一番意義があった気がします。

読者のISKWさん、読んでくださっているでしょうか(笑)

 

それでは、以上です。

今回はあまりに個人的な内容になってしまいましたので、

次回はまた社内でのごはん会などの様子をお伝えできればと思います。

それでは~